1|貯湯槽(タンク)のポンプが動いていない
お湯採りしているときは貯湯槽のポンプが運転し、運転音がしています。 貯湯槽から運転音がしていないときは、ポンプが故障して止まっているケースがありますので、タンクから運転音がしているかご確認ください。
2|給湯器や混合弁(スカイブレンダーなど)の不具合
OMソーラーの機械や貯湯槽は正常でも、その先に設置してある給湯器や混合弁に不具合がある場合もお湯が出なくなることがあります。 貯湯槽の逃し弁から直接お湯が出るかを確認すれば(※)、貯湯槽にお湯がたまっているかがわかります。 貯湯槽にお湯がたまっているけれど、家の中でお湯が出ていない場合は、給湯器や混合弁、また水栓等に不具合がある可能性があります。 ※貯湯槽から直接お湯を取り出す方法は、お使いの貯湯槽の取扱説明書をご覧ください。OM貯湯槽は取扱説明書P.16に記載があります。 貯湯槽や給湯器が故障していた場合、以下の関連ページもご覧ください。
▶️機器交換について(貯湯槽・給湯器)
▶貯湯槽 取扱説明書
3|OMソーラー(ハンドリングボックス・制御盤・センサー等)の不具合
小屋裏(天井裏)に設置しているハンドリングボックスの部品が故障していて、うまく熱交換できていない場合があります。小屋裏からファンが動いている音が聞こえてこない場合は、ファンが止まっている可能性があります。 また、夕方になり排気運転が終わるころに、ダンパーが切り替わるような音がしなくなっていたら、ダンパーモーターが故障している可能性もあります。 いつも意識していないと難しいこともありますが、小屋裏からの運転音に変化があるかどうかご確認ください。
「タッチパネルリモコン」をご使用ではないお客様や、お湯採りについてお困りのお客様は、お気軽にお問合せください。