このメールはOMclass会員のみなさまにお送りしています。
info@omsolar.jp
OM class email newsletter 2023831日号
会員のみなさまにお届けする月刊お便り
正しく表示されない場合はこちら
明日、9月1日は防災の日です!
info@omsolar.jp
こんにちは、OMソーラーです。
明日は「防災の日」。日頃より「災害時の対応」についてはメルマガでもお届けしていますが、まだ見ていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いざというときには電源が確保できないなどの理由で、初動遅れにつながることもあります。この機会にご覧いただけましたら幸いです。

今回も、この季節によくお問い合わせいただく内容をピックアップしてお届けいたします。暮らしの中で操作方法やお掃除方法など、ご不明な点がございましたら、お気軽お問合せフォームよりお問合せください。
 
  OM class事務局
タイトルの【】内は対象機種です。
ご自宅の機種がご不明の場合は、以下リンク(操作説明書ダウンロードページ)の制御盤(リモコン)イラストをご確認ください。
【OM】OM 【OMX】OMX 【PA】パッシブエアコン
Topics
【OM】落雷や停電があったら

 落雷発生時は、センサーケーブル・信号ケーブル・電源ケーブル等から雷が流入し、制御部分が故障する可能性があります。OMソーラーの制御盤(リモコン)は、仕様変更ごとに雷対策を強化していますが、完全に雷の被害を防ぐことはできません。
可能であれば、近くで雷が鳴り出したときに、ハンドリングボックスの電源を切っていただくことで、電源ケーブルからの故障リスクを軽減することができますので、ご自宅にいらっしゃる際にはぜひお願いします。
制御盤やブレーカー設定状況によって電源を落とす方法が異なりますので、詳しくは以下のページをご覧ください。
 
▶落雷のおそれがあるとき

また、落雷によって停電する場合もあります。
OMソーラーの運転は、停電時には自動停止、停電復旧時に自動再開します。(太陽電池がついた自立運転型ハンドリングおよびDC貯湯槽は、停電時も通常通り動きます)
ただし、停電により設定がリセットされる機種もありますので、運転再開時には設定状況をご確認いただき、必要に応じた再設定をお願いします。
 
給湯機一体型貯湯槽(エコキュート)をご利用の場合は、停電復旧時に設定の確認と必要に応じ再設定をお願いします(運転のためには、時刻の設定が必要です)。
 
設定方法は、ご自宅の機器の取扱説明書を以下よりご覧ください。


▶OMソーラー制御盤・リモコン
▶エコキュート

【OMX・PA】落雷や停電があったら

OMXやパッシブエアコンは、これまで落雷による被害の報告は入っていませんが、雷による一時的な過電圧で電子部品を損傷する原因になることがあります。万が一に備えて、取扱説明書記載の内容を確認しておきましょう。
 
▶OMXをお使いの方はこちら
▶パッシブエアコンをお使いの方はこちら

また、落雷によって停電する場合もあります。
短時間(5分程度)の停電であれば、停電復旧後に自動再開します。
それ以上の場合は、停電復旧後、リモコンのスイッチを押して運転を再開してください。
運転再開後、現在時刻やタイマー、チャイルドロック等の設定がリセットされる場合がありますので、その際は設定し直してください。

(詳しくは上記のリンクページをご覧ください)

 

【OM】棟温がいつもより高い!大丈夫?

今年は7月から各地で35℃以上になる日が続き、記録的な暑さとなりました。
外気温が高いと棟温度も上がります。「棟温度が例年より高くなっている」とご心配の声をいただくことがありますが、夏の昼間に一時的に高温になることがあっても、すぐ機器に影響を与えることはありませんのでご安心ください。(※)
OMソーラーの部材は、施工中・メンテナンス作業・故障などの際に機器が停止することを想定して、耐熱性の高い材料を使用しています。
もちろん発火などの心配もありませんので、ご安心いただければと思います。
 
ただし、一時的なものではなく、常に高温状態が続いているといった場合は、不具合の可能性も考えられますので、工務店さんへご連絡ください。
 
▶よくあるご質問「棟温が高温ですが問題ないですか」
 
※機種によって、棟温が一定温度以上になるとエラー表示が出るものがありますが、棟温が下がるとエラーは解消します。

 

▶タッチパネルの場合「E20」
▶Y型リモコン、NT型制御盤、T2制御盤の場合「EHH」

「建ててよかった家づくりチャンネル」登録をお願いします!

OMソーラーでは、OM製品を導入したお住まいを紹介するYoutubeチャンネル「建ててよかった家づくりチャンネル」をスタートいたしました。お住まいで工夫されたところはご家族によりさまざま、収納のアイデアなど、家づくりをされた皆さまにも取り入れていただけるアイデアもございます。まずはチャンネル登録をお願いします。  
ててよかった家づくりチャンネル
info@omsolar.jp

「#omと暮らす」タグでインスタグラム投稿をお願いします

インスタグラムを使われている住まい手の皆さま、OM class公式インスタグラムをご覧いただきありがとうございます。OM classでは#omと暮らす」タグのある投稿の中から時折リポストしています。ぜひ、これをきっかけに、全国の住まい手の皆さまが繋がって、この夏の暮らしかたの工夫や休日の過ごし方など投稿ください。そこから、初めての夏を迎える住まい手の方や、暮らし方の創意工夫を知りたい方のための、暮らしのヒントが生まれることになれば幸いです♡
 
ぜひ、「#omと暮らす」タグをつけて投稿をお願いいたします。
info@omsolar.jp
info@omsolar.jp

夏の「換気」にまつわるご質問にお応えします

 

【OM】夏の自動換気
【OMX】床の吹出口は閉じてもいい? 
【PA】床の吹出口は閉じてもいい?
【OMX・PA】EHエラーが出たら
【共通】浸水した場合の対応(再掲)と災害時の情報

製品のご紹介
info@omsolar.jp
電子式空気清浄ユニット OM e FILTERオーエム イーフィルター
OMXとパッシブエアコン用の全館対応の電子式空気清浄ユニットです。フィルタの性能試験で、5分間でウイルス数が99%以下に減少、フィルタ1回の通過でも80%~90%のウイルスを捕集する結果が得られています。
OM classでは、OM最新情報やメンテナンスに関する情報を毎月お届けしています。
「メールアドレス変更」「配信不要」ご希望の方は、以下よりお手続きをお願いいたします。

メールアドレス変更
ログイン」→「マイページ」→「メールアドレス変更」
配信不要
ログイン」→「マイページ」→「会員情報変更→「メールマガジンの購読」
info@omsolar.jp
info@omsolar.jp
このメールは送信専用です。返信いただいても事務局には届きません。
ご連絡いただく際にはOM classお問合せフォームまたは下記電話番号よりお願いいたします。
 
発行元 OMソーラー株式会社 「OM class(暮らす)」事務局
静岡県浜松市西区村櫛町4601
TEL : 053-488-1705
FAX : 053-488-1801